アノデン配布縛り②

キャラのお話。

最終的に火水風が1人、地が2人だが、地キャラはサポーター寄りという素晴らしいバランス。

今回やってみてから考えると理想CC順はアルド(月影)→エイミ、リィカ、ヘレナ(廃墟)→サイラス(火山)

アルド、リィカがCCしたら魔獣王倒してエイミCC見たいな流れが強そう。

今回はヘレナ→エイミ→リィカ→アルド→サイラスの順にCCになりました。配布縛り1部攻略は書の運が全てだと思う。天冥はもちろんないので1枠。アルティマニアは神

 

キャラごとに

・アルド

最初の仲間。属性連撃を持たない代わりに唯一の全体攻撃枠。回転斬り最強。VC3になるのがとても偉くVC火力の大幅上昇と、腕力への弱さがカバー出来る。最強。

1番最初にCCすべきだったのに、ミグランスや時層回廊で他の書と同時ドロップ狙おうとか考えてたので、最後から2番目になってしまった。

 

・リィカ

実質2番目の仲間。唯一のヒーラー&知性デバフ。クリアCCが必須だと思われる。MPが高くCC後のクラッシュスタンプの燃費が高い。逆にCCまではろくな火力が出ず、ヒールも後半で200くらい。CC後の無属性大スキルの方はあまり使わなかった。

ヒールの仕事もあるので知性デバフが1発で入らないと特に前半はきついきつい。

楽したいならアルドCC後、リィカCCまではオーガベインに挑まなくてよいかもしれない。

今回は廃墟で1番最後に出た。パトリアークが1番出やすい時の塔も回った。合わせて100周↑疲れた。

 

・サイラス

実質3人目。サラマンダーと沼で強くなってるので倒すのはとても楽。ヘレナまでの腕力デバフVC役だが10%はとても弱く先制も出来ないので、活用できるのはCC後。後半ファントムダストを倒すのに、睡眠付き水2連が強い。

 

・エイミ

一緒にガリアードを倒した後は魔獣王戦後に復帰。それ故早めに魔獣王倒すかどうかが悩みどころになる。VC2は強いようでそこまで。今のゴッドハンドVCが強すぎる。アルドの腕力バフがやはり強いのと、AFの循環もアルティマニア見ないとよく分からないので使い勝手が、、、。でもAF前には必ず入れる。AF火力は健在という感じ。CC前から属性無視で使えるトリプルダウン、高腕力の風大2連も強い。CC前は属性小までしか覚えられないので、ガリアード周回大変。チャージスタンスいらないから、、、。CC後は気絶2種も覚える。MPが低いのがネック。

廃墟周回で1番最初にCCできると残りのの廃墟

がとても楽になる。今回はイーラーブラスターの次に出た。

 

・ヘレナ

最後の仲間。なんと星四サイラスVCと同じだけの腕力デバフ(&物理耐性デバフ)を覚えられる。また確定速度デバフがかなり優秀。杖なので火力が高く単体のみだが1人で簡単に雑魚を殲滅出来るし、無属性攻撃でも結構火力出る。強い。知性ボード1つと星四スキルがまだ解放されてないこと、VCが強化出来ないのが欠点。しかし死にスキルがないのでむしろスキルは充実している。自身の速度ば遅いがそれを確定速度デバフでカバー出来るのが強い。

今回は1番最初にCC。レアリティーアドで一気に速度ぶっちぎりに。敵に先制して速度デバフ打ってくれて、他の星三キャラも先制可能に。すごい強いムーヴでした。こうやってみると次元戦艦後に書探し始めてて遅いなってなる(n回目)

 

みんなよく考えられた性能だと思います。ヒールが足りないのと若干腕力に弱いのがしばらく続きますが、、、。